日記

■2024年10月31日(木)  好天!
IMG_1845.jpeg 5184×3888 4072K  ドライブは 無事故に終始 秋うらら
 昨日は『日野市社会教育センター』という団体が榮一翁を訪ねて下さり、渋沢栄一記念館・大寄公民館・食事所を予約しておいたが、道路が混んだ為に予定の午前10時から1時間近く遅れて到着した。
 神経を使ったのは昼食の予約で、午前中に回る箇所を変更しても30分遅れて仕舞い、予定通りに行けてれば店の売り上げも少し違ったかと思えば『申し訳ない』の一言。
 午後3時頃に『ホフマン輪窯』へ行ったら未だ工事中で、ここで御一行とお別れしたが6時頃に「お陰様で充実した視察でした」と電話があり一段楽だった。

■2024年10月29日(火)  試験点灯
IMG_1825.jpeg 5184×3888 5067K  出来栄えは 年々進む 電飾よ
 昨夜公園灯を消してイルミネーションの点灯試験をしてみたが、昨年の点灯式で市長が「公園灯を消した方が良いんじゃないの」と言った事から安全性の確認をしてみたモノで、結果として『点灯式の時だけ公園灯を消す』と言うことに決定した。
 消灯すればイルミネーションは映えるが、走り回る子供らの状況を考えれば常時公園灯を消しておくのは危ういと思われるからだ。
 天気予報も現状では『晴れ』だが雨天なら『式典は中止』するしか無い。

■2024年10月28日(月)  桑の木
IMG_1818.jpeg 5184×3888 5272K  目でたきは 大敗北の 自分党
 昨日投票で八基小学校へ行ったら体育館の南に桑が植えられていたが、今は良いけど結構大きくなるから後は如何するんだろう。私が小さい頃は家でも蚕をやってたので桑摘みをさせられたのを思い出すが、暑く風通しの悪い桑園を歩くのは嫌でゞ仕方が無かった。
 さてさて昨日は午前8時に投票したがこんな早く行ったのは生まれて初めてで、全体的に良い結果が出て来た様で喜ばしい。
 尚も『嘘吐き石破』の引責辞任とでもなれば尚良いかな?戦争が始まって2千万円配ったのは大失策だろうから。
 ところで埼玉11区では島田誠が49,557票も獲得してるが、一重に立憲民主の看板のお陰だろう。

■2024年10月27日(日)  アドニス遠し
grp1027095641.png 1389×1008 2545K  世は広く 芸術なるも 様々に
 昨日は花園地区にあるアドニスで『新一万円札 発行記念事業』として音楽物語が開催され、遥々と出かけた。
 午後2時からの開催で塾のため4時少し前に中座したが、マズマズの入場者だった。
 『音楽物語とは何ぞや』だったが、ピアノの弾き語りを主軸に踊りや小学生の講談、オペラと御神楽の共演等々多彩な催しで時間の経過も早かった。
 感心したのは小学生の男女講談師で見事な語り口にHmmm〜だったが、将来どんな大人になるのか楽しみだ。

■2024年10月26日(土)  カラオケ!
IMG_1792.jpeg 5184×3888 4159K  秋の夜は のど自慢する 高齢者
 昨夜は66回目の『カラオケ元気会』で、参加者は少し少なめの13名だったから皆な存分に歌えただろう。
 6時から始め9時頃までで参加費も飲酒者 4千円・無飲酒者 3千円と安めな侭だが、ノンアルコールビールは止めてビールも控えめにして貰った。
 値段を抑え楽しい会を続けて行きたいからだ。
 ところで、昨日は熊谷市へ代議士の陣中見舞いに出かけたが、真っ昼間だから年配の女性団が事務所に陣取って居られ『これなら楽勝』だろう!!!

■2024年10月25日(金)  未だに草
grp1025093435.png 671×1002 1498K  バラ撒きも 自由自在よ 自分党
 青淵公園は昨日今日とで設楽会員が草刈りをして呉れてるが、気候も冷えてくるからもう一度くらい刈れば大丈夫だろうか? イルミネーションも始まるので駐車場周辺の刈り取りもしておかなければならないから何かと大変だ。
 さてさて、自分党では裏金で非公認とした代議士にも巨額の資金をバラ撒いたそうだが、今の時期に撒けば『選挙には使わせない』などと言っても戯言としか聞こえない。
 金に名前が書いてある訳では無いから使途は自由で、石破も呆れた玉だ。

■2024年10月24日(木)  一足早くハロウィン
IMG_1778.jpeg 5184×3888 3862K  生徒には 楽しみ多き 学び舎で
 昨夜の英語教室はハロウィンで、生徒たちはそれぞれ軽く仮装をして19名全員出席だった。
 昨年は仮装をしたお母さんも居てノリノリだったが、それに比べると今年はやや淑やかだった。
 ハロウィン本来は30日の筈だが、第5週で休塾になるため一週早い仮装教室になったけど、これも楽しい一時だろう。
 さて昨日午前は八基小学校の6年生が、自分たちでデザインしたイルミネーションを飾り付けるために来場する予定だったけど、雨のため延期となった。新聞社へ連絡をしておいたら2社来て呉れたが、取り敢えず私とイルミネーション清水部隊長とで写真対応させて貰った。こんな事が記事になる筈も無いが、記者は何かに結ぶのかも知れない。

■2024年10月23日(水)  違う
IMG_1735.jpeg 5184×3888 5930K  何着るか 悩まされたる 日々であり
 清水川下流区域の堤防内で草が刈られて綺麗になってるのは有り難いけど、前からこんなマメに刈ってた仮名?
 さて昨日はガーデニング推進室の担当さんが寄って呉れて、11月13日に配布になる花苗について話してくれたが、依頼していたモノが違っていた事が判明した。
 パンジーで依頼した色の種類が「天候都合で変更になる」と言う事だったが、ビオラは頼んで無かったのにビオラになっていた。
 偏見かも知れないが、広い場所に小さな花びらは似合わないと思っているから普通のパンジーを頼んだ筈だったけど、違っていて修正が効いたのはラッキーだ。

■2024年10月22日(火)  炊事に
IMG_1742.jpeg 5184×3888 2641K  早々と ゴム手を使ふ 炊事かな
 少し冷えて来たので指先が痛まない様早めにゴム手袋を使い始めたが、猛暑も消えて暮らし易い日々となった。
 踵にはワセリンを塗り始め親父がよく塗っていたのを遠く思い出すが、ツマラナイ所が良〜く似た親子だ。
 さてさて昨夕も書道月曜教室だったが、風邪気味なのか咳をしている生徒が数人いた。咳が出るのは止むを得ないだろうが、口も塞がず所構わず咳をしているので帰り際に「咳をする時は口を塞いでする様に」と言っておいた。
 気遣いのイロハも解らない侭では困りモノだ。

■2024年10月21日(月)  晴天なり
grp1021085140.png 671×1003 1389K  祭り笛 血洗島を 染めており 
 昨日はとうとう旗竿へ旗は掲げられず過ぎたが、世話番の役員には恵の強風だったろうか?
 土曜日も宵待の獅子舞が終わり一杯やって終了が11時とかで、世話番から不平紛々だったが獅子舞保存会は『知らぬ顔の半兵衛』。
 世話番も交代していくから不満は形にならず済んでるが、私が連続して世話番ならばストライキをする象。
 写真は血洗島『蚕影山神社』での奉納舞で、下は修復をした旗竿の拡大写真。 
 さてさて、昨夜は本庄市の寿司処『かさ原』へ行って来たが、つまみを切って貰ってビールと焼酎を飲み、寿司も一人前食べてしまった。
 兎に角『美味い寿司』なので・・・

■2024年10月20日(日)  秋祭り
IMG_1719.jpeg 5184×3888 3655K  食い意地は 程々にして 秋麗ら
 今日は血洗島の秋祭りで朝ご近所から赤飯と煮物を頂戴したが、以前は姉がよく届けて呉れたのを思い出す。
 今朝は夜半からの強風で神社に幟旗は揚げられてなかったが、風の収束次第で掲げられるんだろう。
 さて昨日、姉の50日祭でクリーニングを済ませた夏の礼服を再び引っ張り出したが、祭壇の日焼けした姉の笑顔は眩しく輝いていた。
 また昨夜、冷蔵庫の隅に忘れていた『カキフライ』を見つけたが、消費期限を1ヶ月も過ぎていた。
 匂いを嗅いでカジってみて異変を感じなかったので3個食べ、矢張り気になるので残りは諦めた結果、異常の無い朝を迎えられた。

■2024年10月19日(土)  柿も
IMG_1713.jpeg 5184×3888 6868K  老木の 実り少なき 柿なるや
 我が家の柿も古くなりやたらデカイけど、実は少なくて鳥たちも不満だろう。
 家主は食べたいと思わないけども、一つぐらいはという気もある。
 さて今日は神葬祭・姉の50日祭だが季節外れの暑さになりそうで、クリーニングに出した夏の礼服を引っ張り出さなければならないが悲しい別れだ。

■2024年10月18日(金)  ブロッコリー
IMG_1709.jpeg 5184×3888 5353K  スーパームーン 雲に掛かれば 型も無く
 我が家の畑は殆ど岡部の大農家へ貸してるが、一度に3台もの管理機でブロッコリーの管理に追われていた。
 高校の一つ先輩で卒業後は熊谷青果市場へ勤務した後に就農し、今は膨大な面積を耕作して息子も励んでいる。
 遥か以前から耕作して貰ってるが、近隣の畑も紹介したので今でも耕作は続いている様だ。
 さてさて今朝も可燃ゴミを出しに行ったが、警察官が二人立っていたので聞いてみたら、「昨日自転車と車の事故が有りまして」と話していたが、道路が良くなって交通量も増えたしスピードを出す車も増えているから危険が危なくなった。

■2024年10月17日(木)  また今朝も
IMG_1716.jpeg 5184×3888 3985K  ゴミ置き場 又もや雑誌 捨て置かれ 
 また今朝も自治会のゴミ置き場へマンガ雑誌が捨て置かれていたが、何処のバカがこんな出し方をするのか顔が見たいモンだ。こんな事をしてれば幸福な家庭など望めるべくも無いが、解らずに過ぎて行くんだろう。
 『育てた様に子は育つ』と言われるが、育て方を教わってこなかったんだから致し方無く、教わった人だけが良い生活を送ることが出来るのも止むを得ない。
 さてさて、季節の変わり目で風邪を引いてる人も結構いるようだが、『バカは風邪を引かない』と言われる様に私は引かない菜〜。特に塾を始めて13年目に入るが体調を崩して休んだ事は記憶に無い。

■2024年10月16日(水)  買い替えの秋
IMG_1681.jpeg 5184×3888 4075K  アニサキス ビビりながらも サバを喰ふ 
 21日に同級生の作った米が届く筈だけど、足りなくなりそうなのでJA本庄の『あおぞら館』で3kgだけ買ってみた。
 玄米では『コシヒカリ』も『サイノカガヤキ』も食別出来ないから、少しでも安いのを買ったが1kg当たり僅か20円違い。序でにニンジンも買ったけど北海道産で、業者の持ち込み商品だったかな。
 そして、パソコンのマウスも寿命が来たのでヤマダ電機で買い換えたが、気持ち小さ過ぎた様でチョット使い辛いけど我慢か?
 さてさて、最近特にニンニクを多食する様にしてるが、なんと無く体もニンニク臭くなって来たような気がする。自分の腋臭は嫌な匂いじゃ無かったけど、余りニンニク臭が強くなるのも考えもの貝菜・・・?

■2024年10月15日(火)  気になる?
IMG_1706.jpeg 5184×3888 3237K  大勝も 程度問題 秋暑し
 『明治薬品』と云うさも有名メーカーみたいな会社がネット販売している商品を試しに一袋買ってみたら、続けてコース販売風に送られて来て『憤慨』している。
 連休の初日に郵送で届きイライラしていて、今日になって郵便局へ聞いたら「受取拒否と書けば送料も先方持ちで返せますよ」と言われたので、局へ速攻だ。
 効きもしない商品を押し売りするとはフザケ過ぎてる!!!
 さてさて、昨日午後は待望の麻雀だったが怖いくらい『ツキ過ぎて』大勝ちした。メンバーの一人が「こんなに負けるんじゃ麻雀は止しかな」と呟いていたのが気になるが、勝ちを調整できる器量は持ち合わせが無い。

■2024年10月14日(月)  コスモス祭り
IMG_1698.jpeg 5184×3888 1410K  秋とても 上手くは撮れぬ 遠花火
  裏金を 揉み消すだけの 総選挙
 昨夜は岡部コスモス祭りでの花火が打ち上げられていたが、遠すぎる所為も有り上手くカメラに収まらなかった。
 6時半頃から始まった音で気が付き、小山川の橋まで見に行ったが近くまで行く情熱は既に無く、半袖で寒く無い観覧に感謝して帰宅した。
 さてさて明日公示の総選挙も興味が乗らないのは私一人だろうか?
 過ぎてみれば日本には中選挙区制が良かったんじゃ無いだろうか?
 現行制度で勝ち上がった連中は修正に応じないだろうが、民意を汲み取るのは1か0かでは無いんじゃないか?

■2024年10月13日(日)  拓大OB会
IMG_1674.jpeg 5184×3888 3784K  一つづつ 役の離るる 爺いかな
 昨夕は5年ぶりとなる『拓殖大学学友会・第12回埼玉県北部支部総会』だったが、会員11名に来賓4名の侘しい会合だった。
 風邪を引いたとかで当日連絡も無いのを含めドタキャンは3人。風邪を引いた当人は声も出せない瀕死の状態で気の毒ではあるが、主催者としては堪らない話だ。
 今回の総会で『幹事』役を終了し無役となったので神経を使わなくて済む様になるが、『拓友会』から始まって40年以上も世話焼きをして来てヤレヤレで、昨夜は飲み過ぎた鴨知れない?

■2024年10月12日(土)  施食会
IMG_1671.jpeg 5184×3888 4437K  神奈月 善男善女 寺に在り
 昨日少し書いた様に午後は菩提寺である源勝院の施食会で、2時に始まり3時近くまで掛かったが暑くなって大汗を掻く様だった。
 私も役員なので1時頃に行き駐車場の案内等をすべき所だったが、指示書を見ずに行ったために役立たずで終始。
 会を見ていると僧侶の数も若干減少している様で、段々寂しくなっていくかと感じるが、豊里地区で僧侶も跡取り息子も亡くなった無住の寺も出来ており、致し方無いのかも知れない?
 ところで日本被爆者団体協議会がノーベル平和賞を受けたが、日本政府や碌で無し国家は十二分に考え直しをすべきだ。

■2024年10月11日(金)  葱 元気
IMG_1670.jpeg 5184×3888 5732K  漸くに 布団干したる 秋日かな
 なかなか布団も干せずに過ぎて来て、今朝は漸く干してみたが久方ぶりに気持ち良く寝られるだろうか?
 午後にイルミネーション寄付のお願いに回って数日、ほぼ終えたがあと何軒か回らなければならず気合の抜けない日々だ。
 今日は午後から菩提寺である源勝院の施食会があり、終わってから塔婆を配らなければならないが全部で9軒だから楽なモンさ。

■2024年10月10日(木)  危ない象!
grp1010105502.png 1340×1000 3146K  認知症 間近に迫る 爺いかな
 青淵公園も樹木が多いが勝手に生えて邪魔になる木々も多く、ボランティアの手には余るので業者頼みだ。
 駐車場のフェンス際に生えた草が木質化したり、低地に在る樹木の下枝等々切除して貰わなければならないモノが多々在り、担当部局へ電話で伝えたが希望通りに行くだろうか?
 はてさて青淵公園のイルミネーションも設置が始まり寄付のお願いに伺ってるが昨日、集めたお金を置き忘れて冷や汗を掻いた。
 認知症が進んでいるのか?途中で自宅へ戻って整理したのを忘れ、行った先で現金入りの封筒が無いのに気付いて「封筒が落ちて無かったですか?」と聞いたのも一軒で済んだから良かったけど、大恥をバラ撒く所だった。

■2024年10月09日(水)  コスモス祭り
IMG_1658.jpeg 5184×3888 5500K  夏負けは してみたいけど 出来ず居り
 13日に開催予定の『おかべコスモス祭り』は天気予報も良好で、賑やかになりそうだ。
 コスモス街道沿いのコスモスは、自治会や各種団体それぞれに差が在って感心したりゲンナリさせられたりする。
 さて漸く猛暑も落ち着いたが、体重計に乗れば若干プラスになっていた。私は夏太るので、これから減量に向かおうとは思うが果てさて???
 そして碌な議論も無いまま解散・総選挙へ逃げ込む新総理は心浮き立つ思いで日々を過ごして居るんだろうが、心優しい国民はされるが儘になって行きそうだ。

■2024年10月08日(火)  未だ彼岸花
IMG_1662.jpeg 5184×3888 5973K  裏金を 惚けさせたる 総選挙  
 これは大寄地区の彼岸花で、何年か写真を掲載させて貰っているから今年もアップ。
 ここでも彼岸花が伸びるまで草との戦いは大変だろうと思うが、関係者の尽力に敬意だ。
 ところで、新総理は総裁選で言ってたことは後回しにして「変節では無い」と言ってるが、聞いてるだけ馬鹿らしくなって来て『どうでも良いや』になって来た。
 さて今日は公園のトイレ掃除当番だが、相棒の松本氏から「今日も俺がやっとくからネ」と電話を貰っていた。
 借りが増えては何かで返さなきゃならない!

■2024年10月07日(月)  祭り模様
grp1007091805.png 654×1007 1446K  秋空に 男心も 変遷か
 春秋に行われているタイのお寺のお祭りだが、昨日も霧雨の中を北阿賀野で賑やかに開催され、ゴミも無くマナーは良好。
 売店もテントで3店ほど出店し、野菜や果物に衣類などが販売されていたが買ってみる気にはならなかった。
 車のナンバーも関東地区の広範囲から来場していたが、他に寺は無いの仮名?
 さてさて、石破総理はくるくる変わりながら裏金議員に或る程度のペナルティーを科したがHEeee〜で、これに安倍派の連中が反目しているそうだが、話にならず『論外』だ!!!
 そして名古屋の『河村市長』も開会中の議会を放り出して衆議院選挙に出馬するというが、流石に自己中の権化で、名古屋市民も呆れ返るんじゃないだろうか?

■2024年10月06日(日)  草刈り二乗
grp1006132758.png 650×1007 1312K  草刈りも 老人会と なりしかな
 今朝は8時から七賢堀の刈り払いで9時から公演の定例作業で東部花壇の草刈りだったが、まだまだ草刈り部隊は出動する必要が在りそうだ。
 下の写真が七賢堀で今年は自治会5班から8班が担当したが、見事に伸びた草むらは木になってしまったモノも在り一人二人じゃ仕事にならない様だ。
 自治会の刈り払いで私よりも若いのが休憩ばかりしているのを見て、喉首まで文句が出て来たのを抑えて汗に変えて来たが、ツマラナク大人になってしまって後悔する。

■2024年10月05日(土)  青い花梨
IMG_1585.jpeg 5184×3888 4385K  芳香は 青き花梨に 戻りしや
 まだ青い花梨を頂戴したが、香りも無いまま唯のゴミになってしまうのか?
 私が花梨好きなのを知ってる友人からだが、暫く前に『花梨酒』をゴッテリ漬け込んで持て余している。
 角砂糖など入れず甘く無いのを作れば飲めたのに、悔やまれてならない。
 しかし石破と云うのは酷いもんで、これじゃ長期政権は有り得ない菜〜。

■2024年10月04日(金)  生産直売
IMG_1600.jpeg 5184×3888 6042K  有意義な 人も在りしや オラが里
 以前にも紹介しているが、南阿賀野の飯塚光正氏は青淵公園の直近で路地野菜を栽培し、希望者に格安販売をしているが今はナスも仕舞いになりそうだ。1個10円だったりするから私などは作らず、買いに行った方が便利かもしれない。
 兎に角マメで親切だから『公園を綺麗にする会』でも貴重な存在で、こういう人物が増えれば何より有り難い。

■2024年10月03日(木)  続 彼岸花
IMG_1616.jpeg 5184×3888 7243K  紅白は 華やかなるや 彼岸花
 青淵公園の東部花壇に咲く彼岸花は白もあって賑わいを見せているが、何かしら落ち着かないのは気の所為か?
 さて、今朝の予報では6時頃から雨の筈だったが、予報が外れたのでネギに肥やしを撒いて土寄せを始めた。
 気温が下がらないので土寄せも遅れているが、今後どうなるのか予測もつかない中で『如何にかなるさ』と思うしか無くこんな年も滅多に無い。
 施肥に当たり、買い置きが在ると思っていたら『苦土石灰』で慌てて肥料を買いに行って来たが、行きながら葱の管理機を軽トラに積んで行き管理機を倒してしまいアクセルレバーを破損した。
 余計な出費を重ねながらも冬を迎える準備に入っている。

■2024年10月02日(水)  彼岸花
IMG_1599.jpeg 5184×3888 6131K  赤々と されど詫びしき 彼岸花
  新政権 改革などは 夢の夢
  総選挙 ボロ出ぬ内に 済ますかな
 青淵公園も大きく2箇所で彼岸花が咲いてるが、『中の家』の裏は大分前に植えたモノで見頃を迎えている。
 さてさて新政権の閣僚で、過去に安倍晋三を「国賊」と呼んだ村上総務相へは大いなる期待を持つが、果たしてどんな成果を生むのか見ものだけど果たしてどうだろう?

■2024年10月01日(火)  せめて足元は
IMG_1594.jpeg 5184×3888 3940K  スニーカー 買い換えてみる 神無月
 体重の所為も在ってか履いてたスニーカーの履き心地が悪くなったので買い換えてみたが、メーカー品は履き心地が良い。前はワークマンだったけど履いてたらイマイチなので少し高めのPUMAにしたが、以前より値は下がってる気もする。
 さてさて、石破新内閣の閣僚が決まったが『何か』を期待出来そうな感じはしない。
 野党で野田元総理がどれだけ奮闘出来るかだがこれも期待は出来そうに無いし、何よりマスコミが全然ダメで『正当な批判』の欠片も見えないから、日本丸は沈み行くばかり仮名?

過去ログ 2012年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月