日記

■2025年02月28日(金)  重い!
IMG_2785.jpeg 5184×3888 3706K  軽くする 為に重荷を 背負ひしか
 1月11日のブログに挙げた澁澤稲荷神社だが、妙な経緯で屋根の補修を買って出ることになってしまった。
 4〜5年前に澁澤一家で協議して「長老の3人で取り仕切って戴く」と決定していたそうだが、動き出さないままに過ぎて来ている。
 昨日、頼みの綱の職人に見て貰ったら「これは大変だぜ」と脅された。
 私は瓦を下ろして軽い材料に載せ替えすれば?と思っていたけども、屋根の造作が単調では無いので頭を捻らざるを得ないらしいが、単純な形にして貰えれば良いと思うけど・・・
 いずれにしてもこのままでは危ないので、重いものを軽くしておけば当分は持つだろう。

■2025年02月27日(木)  痛い!
IMG_2791.jpeg 5184×3888 4136K  無駄足は 徒労に終わる 定めかな
 昨日は用事があって銀座まで行ってきたが、折角の江戸行きに宝くじを買い損なってしまい戻ってから上柴のヨーカ堂へ買いに行った。
 駅北の売店では丁度店仕舞いして店員が帰るところへ遭遇したが、車に乗ったまま上柴へ向かったものだ。
 上柴では車を止めるため洋服の青山へ入り、ベストを探すフリをしながら外へ買いに出たが、店を出ながら段差を踏み違えて『転倒』した。
 少し前から腰痛防止で横向きに寝ていて右の肩甲骨下を痛めており、転倒で余計に痛めて今日は何となく辛いが、これじゃあクジに当たる筈も無い。

■2025年02月26日(水)  ゆで玉子
IMG_2698.jpeg 3888×5184 4771K  母遺影 セピア色して 微笑みて
 半月ほど前の毎日新聞に掲載されていた『完璧なゆで玉子』調理法の発見だが、黄身と白身のバランスが丁度良く出来上がっているそうだ。
 この通りに作るのは面倒なようだが、その内に完璧な機械が出来て来るだろうから待っていよう。
 私は毎朝『目玉焼き』を作って食べてるが、黄身は半熟気味が好み。晩年の母には矢張り目玉焼きを作って上げていたが、母の好みは聞かずに勝手に作ってたけど好みは如何だった仮名?

■2025年02月25日(火)  将棋の準備
IMG_2787.jpeg 5184×3888 6025K  大偉人 将棋にまでも 駆使さるる
 『中の家』で藤井聡太を迎える準備が進められてるが、ここでやる意味があるのかね?盆暗には理解不能。
 さてさて昨日は塾も休みだったので午後から麻雀をしたが、大勝ちし過ぎて弱ってみた。
 前回も大勝ちの部類だったが、昨日はその2倍以上勝って呆れるほどだで『友達が減る』ようだ???
 四暗刻の役満を積もったり他にご祝儀をタンマリ稼いだりしたが、途中で暑過ぎたのか鼻水が止まらなくなったりしても家でビタミンCの補強をしたら今朝は無事だった。
 これで暫くメンバーも集め辛くなる仮名?

■2025年02月24日(月)  寒くとも
IMG_2772.jpeg 5184×3888 3513K  大偉人 寒さ堪えて 人集ふ
 昨日の午後3時半頃の八基公民館駐車場だが、乗用車30台ほどに大型バス1台が止まっていた。
 乗用車での来場は天候の悪い日にスポーツ少年団が練習に使う事もあるので、一概に来場者としてカウント出来ないから要注意だが、連休の中日にこの寒さでも来客は少なく無い。
 さてさて、兵庫県知事選でNHK党へ情報を流した県議が居たと言われてるが、県会議員でもこういう碌で無しの見分けが出来ない様で情け無い!!!
 警察も検察も早めに白黒付けるべきじゃ無いの仮名?

■2025年02月23日(日)  葱も暴騰
grp0223085616.png 641×1003 1436K  毎年が これなら農家 ニコニコで
 先日上武市場で5kg一箱1万円という相場の付いた葱だが、他の野菜も高騰しており消費者は大変だ。
 これは前にも紹介した青淵公園の最西部で無人販売をしている『飯塚農園』だが、葱1本50円と書かれている。
 安いと思うが、周知が行き届かないから然程に売れてないんじゃない仮名?
 さてさて、昨日夕方に渋沢栄一記念館へ来ていた女性は佐賀県から来られたそうで、今日の深谷マラソンに出場するそうだが、風も弱く絶好のコンディションとなって喜ばしい限り。

■2025年02月22日(土)  カラオケでした
IMG_2752.jpeg 5184×3888 4146K  代行に 腹を立てるも 愚人かな 
 昨夜は恒例の『カラオケ元気会』で18名の参加だった。
 ノンアルコールビールは控えて戴き、飲み放題・歌い放題の4千円、3千円は安い方だろう仮名?
 しかし如何せん女性の参加が少なく、昨夜も僅か御三方のみ。華が少ないのは私が幹事だからでもある菓子楽?
 代行を呼んで帰ろうとした時に僅かな女性の内のお一人が歌うので、途中で消えては失礼かと思い歌い終わるのを待って帰ったら『待ち料金800円」を別途請求された。
 私が待たせることは極めて少ないが、僅か5〜6分の待ち時間で8百円は高すぎるだろう。最近は呑んで帰る事も少ないからこんな事をされるのか知れないが、どんな事があってもこの代行社は二度と使わない象!!!

■2025年02月21日(金)  公園トイレ
grp0221090124.png 711×1001 1296K  寒かれば 公園トイレ 綺麗なり
  米国の 良識などは 地に落ちて
 昨日は公園のトイレ掃除当番で、前回は相棒の松本氏にお世話になったので私がさせて貰った。(写真は東西の二箇所のみ)寒い所為で利用者も少ないからトイレは綺麗だったが、枯葉が少し舞い込んでるのが気になる。
 私はトイレの外壁も出来るだけホウキで払う様にしているが、少しの汚れも落ちるのが嬉しいと感じる。
 終わって管理事務所へ引き上げて帰ろうと思ったら車のエンジンが掛からなくなっていて、「バッテリーの寿命』。馴染みの修理屋へ電話して直ぐに来て貰いエンジンを掛けバッテリー交換も依頼したが、少し前から何となく変だった。
 また、掃除の日報を書くため管理小屋に置いてあるボールペンもインク切れの様で、買い置きのボールペンを届けておいたが、バッテリーの切れ目にインクの切れ目が重なってしまった。
 ところで、トランプはプーチンの話を真に受けてるのか?ウクライナがロシアに戦争を仕掛けたなどと狂ってる?

■2025年02月20日(木)  ブロッコリー
grp0220092022.png 665×992 1375K  大規模に 良いモノ作る 大農家
 昨日は我が家の周りに栽培されていた45aほどのブロッコリーが、午前中に収穫を終えていた。
 岡部にお住まいの方で高校の先輩親子が従業員を使って経営してるが、北郷の硬い土壌での農産物は「冬場は岡部方面と出来栄えが違う」と高評価だ。
 また、市場では無く独自の販路を持ってる様で大規模に運営している様だが、畑が草だらけにならず大助かりだ。
 「家にはハクビシンが居る様なんだけど、ブロッコリーは食われて無かった?」「見当たりませんでしたネ」という事だったが、ハクビシンは生きてるだろうか?

■2025年02月19日(水)  懸念?
grp0219103523.jpeg 5184×3888 3481K  カッターの 切れ味に疑義 入れ替える
 昨日はエチケットカッターを買い直してみたが、流石新品は良く切れる。
 写真真ん中が新品で右側が新品と同じ様なタイプだが、左のはブラウンで刈り方が違うから捨て難い。
 本庄のヤマダ電機で一番高価な代物を手にしたが、切れ味の良さは何時まで続くだろう?
 ところで、将棋の王将戦が3月8日・9日と中の家で開かれるという事だが、ゴミばかり増やされる『有り難迷惑』になるんじゃ無いかと懸念されるが如何なる華菜???

■2025年02月18日(火)  小さくも大
IMG_2733.jpeg 5184×3888 4530K  人の世は 心配りで 出来てをり
 一昨日の書道日曜教室が終わった際に、お母さんと姉妹の親子3人で通う生徒から頂戴した『プレゼント』は嬉しかった。
 中山先生と共に戴いたモノだが昨年も頂戴しており、こういう気配りをするお母さんに育てられた子はどんな風に成長するか楽しみだ。
 さてさて、昨日午前から熊谷市の年金事務所へ何回も電話を掛けて来たが今朝方ようやく通じたので一安心。
 年金の源泉票が見当たらないので再発行して貰う為だが、昨日だけでも30回くらいは掛けたろうか?今日は2回目でOKだった。
 整理整頓の出来ないたちだが、よくよく注意をして保管している筈が見当たらないのは???

■2025年02月17日(月)  久々に
IMG_2729.jpeg 5184×3888 4375K  ゴミ拾い 吸い殻目立つ 其処彼処
 昨夕は温暖なので書道教室を終えてから公園のゴミ拾いに出たが、車で回っては見られないものも目に入る。
 写真は今朝撮ったものだが、県道・伊勢崎線の沿線箇所で電柱の側に雑木が生えたり倒れたりしているので、我々の管轄外だから担当課へ連絡をしておいた。
 管轄と言えば我々が役所から依頼されてるのは3箇所のトイレ掃除のみで、他の維持管理や花壇の整備などは一切無料奉仕だが今更口にしても始まらない華?

■2025年02月16日(日)  近きは便利
IMG_2711.jpeg 5184×3888 3107K  ノコノコと 調べ物する 爺いかな
 調べたいことがあって14日の金曜日に本庄の法務局へ行って来たが、熊谷なら1時間も掛かるけど10分強で行けるのは有り難い。
 先般2月9日に行われた商工会議所の珠算検定結果が発表になり、1級2級は失敗に終わり3級6級は合格したが、1級の受験生は挨拶名人だからもう暫く元気な挨拶が交わせると思うと有り難い。
 さてさて、トランプ大魔王は関税カードを切りまくっているが、世界中が翻弄される中でプーチンもうかうかしていられない駄郎。 

■2025年02月15日(土)  ボロだけど
IMG_2712.jpeg 5184×3888 4584K  厳冬に 温もり受くる 一夜かな  
 母屋の北に立つ小屋は水道のポンプが入ってるけど雨戸が閉まらなくなってしまい往生したが、お助けマンに相談したら直ぐに治して貰えたので目一杯お礼をさせて貰おう。ボロ屋敷全体から見れば細やかな事だけど、自分じゃ綺麗には出来なかった。
 さてさて、昨夜は市役所OBのKさんMさんとの3人で一杯やらせて貰ったが、楽しい一時でついつい呑み過ぎてしまった。
 Kさんには送迎までお世話になり、恐縮至極だ。

■2025年02月14日(金)  タッパーの蓋
IMG_2708.jpeg 5184×3888 5011K  時により 頭も使う 爺いかな
 キャベツの酢漬けが体に良いと言われて作り始めたのは良いが、ガラスのタッパーは蓋が密着して取れなくなってしまった。
 小まめに食べてりゃ良かったけども、冷蔵庫に入れっぱなしだった所為もあってくっついてしまったのか知れないが、如何しても取れないので叩き壊して捨てようと思ったけど、最後の手段でタッパーを温めてみた。
 これを入れられる鍋もないので、我が家で一番大きなフライパンへ水を入れ火を着けてタッパーを入れておいたら苦も無く蓋が外れたのはラッキー。
 喜び勇んで再度『キャベツの酢漬け』を作り始めたが、食べ易い味加減が必要で楽しみでも在る。
 キャベツの酢漬けは『酵素』が作れるそうで、血液中の糖壁を溶かす効果が在る様だから期待は大だ。

■2025年02月13日(木)  榮一翁185歳
IMG_2701.jpeg 5184×3888 3214K  大偉人 命日だけが 偲ばれて
 今日は澁澤榮一翁の誕生日だが、深谷市が記念のイベントをする気配は感じられない。
 地元の八須市議が一般質問で取り上げ「節目の年に何かを考える」と回答されていたが、要は手間隙の掛かる事は『御免被る』ようで、継承を期待したが批判の声も出ない。
 榮一翁は1840年2月13日のお生まれだから今年185歳だが、逝去されてから世間で大きく取り上げられる方は少なく、中身の濃い方で在る事は我々の誇りだ。

■2025年02月12日(水)  麻雀
grp0212091841.jpeg 5184×3888 3386K  勝ち負けは 時の運とは 言いえども
 『勝ち過ぎない様に、負けない様に』と思いつつ昨日も麻雀をやったが、案に相違して『大勝ち」に近い勝ち方をしてしまった。それも、振り聴のチョンボを2回もやりながらだから相当に付いていたの仮名?
 リーチを掛けて当たり牌を出されていたのに気づかず過ぎ、後から同じ牌を出されて振り聴になったが、これは順番違いの山から積もろうとした人物の手を退けていた為に見過ごしてしまったモノで話にならないドジだ。
 兎にも角にも『認知症予防は世話が焼ける』。

■2025年02月11日(火)  再び檻を
IMG_2685.jpeg 5184×3888 5520K  何を食べ 凌ぎ居りしや ハクビシン
 市の環境課でアライグマ用の檻を届けて貰ったが、去年に引き続いての借用と相なった。
 ハクビシンを2匹捕獲したので完了と思ったら未だ居た様で、糞が落ちてると指摘されたモノだ。
 ハクビシンは匂いに敏感と云うから少し匂う農薬でも置いてみようかと思うが、近所に神経を使わなければならないし面倒だ。
 しかし捕獲しても、殺せずに放す現況では迷惑を被る地域が増えるだけじゃ無いの金?

■2025年02月10日(月)  老人会
IMG_2675.jpeg 5184×3888 4134K  老人会 酒酌み交わす 昼日中
 昨日は正午から、熊谷農業高校ブラスバンド部の OB会で寿町の『ふくちゃん』という店へ行ったが、狭〜い店で『押しくら饅頭』のようだった。
 私らが1年の時の1年生から3年生までで構成されてる会で、私は1年の時に少し居ただけなのにお声がけを戴くので恐縮だし迷惑だし〜。
 会津若松へ嫁に行った同級生が大雪で来れずドタキャンとなり15名参加だったが、もう一人来てれば大変で、私は2時間ほど居て呑まずに退席。
 しかしま〜あれから56年で、見渡せば紛れも無い『老人会』になっていたが、年を重ねてこういう会へ出られるのは何より貝菜?

■2025年02月09日(日)  鱈鍋
IMG_2671.jpeg 5184×3888 4463K  鱈買うも 勿体無くて 半分に
 昨夜は『鱈の特売』に出会ったので買ってみたが、普段は湯豆腐が多いけど最近は余り量を食べないから豆腐は外し『鱈鍋』にした。
 寒けりゃ矢張り『鍋』で、畑には一人で食べ切れぬ程の葱があるから当分はニコニコだ。
 さて昨日のトランプ劇場で感じるのは準主役である石破総理の態度の悪さで、毎日新聞に大統領と握手している写真が掲載されてるけども、相手は両手を出しているのに石破総理は片手で尚も大袈裟な笑顔で応じている。
 見ていて恥ずかしさを感じるのは私一人だろうか? なかなか総理に成れなかったのもこの辺に理由が在る仮名?

■2025年02月08日(土)  足冷えに
grp0208102216.jpeg 5184×3888 4181K  アメリカの 黄金時代 タダ支え
  属国の 程度増やされ 安倍石破
 アカギレになるくらいだから足裏の冷たさも感じて来たが、幾らか暖かそうなのを買い足してきたので今朝は幾分違う気がしている。
 冷たいと言えば昨日、札幌宛に葱の発送を頼まれたけども『さて?』と思い佐川急便へ問い合わせたら「寒波が消えるまで配送は無理です」だった。
 豪雪地帯に住む人たちの苦労を思えば、災害の少ない地での生活は『心から感謝・深謝』だ。
 さて、根暗に見える石破総理は破茶滅茶のトランプ大魔王に対して何処まで食い下がれるのか、期待は出来ないが日本の悲劇を最小限に留めて欲しいモンだ。

■2025年02月07日(金)  アカギレに
IMG_2660.jpeg 5184×3888 3071K  森友も 安倍の消された お陰かな
 踵のアカギレもワセリンじゃ役に立たなくて、薬局で勧められた薬を塗ってるが幾分は良い様だ。
 父親譲りは負の遺産が多いけど髪は別で、少し白髪が出て来たぐらいで黒っぽく残っているのは有り難いけど、良い点も悪い点も自分一人で消してしまうのは申し訳ないと思うこの頃だ。
 さてさてトランプに翻弄される世界だが、トランスジェンダーの男が女子競技に参加出来なくなるというのは当然で、数少ない善行だろう。
 石破大明神がノコノコ出て行き、酷い荷物を負わされてくるのは目に見えてるが、どんな荷物か果たして・・・?

■2025年02月06日(木)  落語会
IMG_2653.jpeg 3888×5184 3708K  寒すぎりゃ どっぷり風呂に 浸かるかな
 普段はシャワーだけで風呂には入らないが、昨日は我慢できずに風呂へ入らざるを得なかった。
 さてさて、3月16日に『割烹 楓』で林家まめ平・林家たま平による落語会が開催されるが、主催は まめ平 の後援会長を務める荻野博氏で、午後6時から参加費 6千円-(飲食込み)。
 申し込みは荻野博さん 090-1558-0744  割烹 楓 048-587-3260まで 。
 荻野さんは中高の1つ先輩で、ボランティア活動等を熱心になさっておられ、特には(イエローハット・掃除の達人)に弟子入りした様な活動をもされて来られたが、当然 青淵公園のトイレ掃除にも参加を戴いている。

■2025年02月05日(水)  凄い
IMG_2638.jpeg 5184×3888 5998K  超人の 無限なサマに 感嘆す
 昨夜は偶然に『3ピープル1ミニット』というエンタメ番組を見たが、超人技の数々に脱帽だった。
 過去にも見た様な気もするが、しっかり見たのは初めてで凄い人いたちが居るもんだ。
 写真は三つ子の兄弟が組体操みたいな事で寸分狂わぬ動きを見せていたものだが、他に3桁4桁の足し算を別の人と会話をしながらする女性がいて『感激』。
 人間というのは鍛えれば何処までも伸びて行く代物で、『凄い、凄い』の連発銃だった。

■2025年02月04日(火)  愚の骨頂
IMG_2623.jpeg 5184×3888 4049K  七草粥 遠いあの日の 母想う
 先般、偉い人から『血洗島にお住まいの皆様へ』と書かれた封書が届き、見たくないけど中を見たら、利根川に於ける高島地区の『避難所』とする盛り土と『そこから上の橋へ上がる階段を国土交通省に付けさせた』とする報告書だったが、避難させられる人たちの心情を弁えない愚策に呆れ返る。
 1)通常でも行くのに不便を感じる河川内を、豪雨時の避難先として選ぶ
   かどうか?
 2)雨除け施設も無い野晒しの箇所へ、カッパや傘で歩いて行くか?
 3)その上に危険が差し迫ったとして、上の橋へ登って行く体力のある人が
   どれだけ居るか?
 これらは地元の人の意見でもあり、せめてならば「自治会館の嵩上げでもしてもらった方が有り難かった」という声が聞かれる。
 この件は一部で盛り土要望が有ったかも知れないが、国土交通省の残土処分に終始し橋脚の階段設置という無駄遣いに終わった『愚策の極み』だ。

■2025年02月03日(月)  南こうせつ
IMG_2557.jpeg 2592×1944 1511K  名ばかりの 立春なれば 空曇り
 3月28日に文化会館へ『南こうせつ』が来るそうだが、都合がつけば行ってみたいもんだ。
 さてさて今朝は久方ぶりに『玄米ご飯』だったが、1月20日から白米を炊いて5kgを食べ終わった所だ。
 流石に銀シャリは旨かったが、食べ慣れた玄米も『また良きかな』だ。
 ところで、トランプは屁理屈を捏ねて関税戦争を始めたが、結局被害を被るのは国民じゃないのか? 
 もう少し利口そうな仕掛けは出来ないもの金? 

■2025年02月02日(日)  難題多し
IMG_2616.jpeg 5184×3888 3238K  開けて見る 気にもならない 封書かな
 過去の遺物が未だに政治に関わってるのを見るとゲンナリするが、本人は少しでも社会の役に立ってるとでもお思いだろうか?嘆かわしい限りだ。
 さてさて、昨日の珠算教室では退任された荻野先生から頂戴していたトロフィーを検定に合格していた生徒に渡したが、トロフィーも残りの数が少ないので今後に気が揉める。
 珠算教室は大黒柱の橋本先生から「講師の補充がなければ来年の3月までしか塾は続けられませんよ」と釘を刺されているし、書道月曜教室は講師の井上先生が「膝の不調で3月までで退任」と言われているので悩ましい。

■2025年02月01日(土)  寿司処
IMG_2614.jpeg 5184×3888 4213K  呑み食いは 気の向くままに 好き勝手
 昨夜は近所の同級生と3人連れで本庄の寿司処『かさ原』へ出かけた。
 呑んで帰るのに代行で\3,000掛かるのは勿体無くて、なかなか出かけ辛いが時折は行きたい場所だ。
 小・中・高の同級生男子は16人も居たけど体調を崩して誘えなくなったり、あまり遠回りにならないメンバーは限られてしまうが、昨夜は狙い通りの代行代だった。
 普段は呑めば食べないけども、ついつい此処の寿司は食べたくなってしまうので体に良く無いが、余計な我慢などせずに生きたい。

過去ログ 2012年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月