日記

■2025年04月30日(水)  旧の公民館
IMG_3273.jpeg 5184×3888 5051K  願わくば 減量なども してみたく
 八基小学校南の旧八基公民館の草が綺麗になっていた。
 つい最近まで草は伸び放題だったが、連休を迎えるので綺麗にしたんだろうか?結構な事だ。
 連休に入っても気温がイマイチだからBBQなどもやり辛いだろ菜?
 さてさて昨日午後は麻雀をやれたが思い通りの戦績で、ほんの少し戴きだった。大勝ちしない様に負けない様にと虫の良い願いだが『思えば叶う』で、良好良好。

■2025年04月29日(火)  皐月
grp0429085735.png 671×1005 1755K  早月には 皐月の咲きし 我が家かな
 今朝見たら皐月が咲いていたけど、昨日は気が付かなかったから今朝から咲き出したんだろうか?
 さてさて昨日も書道月曜教室だったが、講師の井上先生が体調不良でお辞めになるので後任を探していて、漸く荻野先生にお願い出来る事になった。
 荻野先生は中学高校の先輩である荻野博氏の奥さんで、長い事小学校で教鞭を取ってこられ『書道師範」でもあられるので一安心だ。

■2025年04月28日(月)  余計なお世話?
IMG_3256.jpeg 5184×3888 5318K  花咲けば ヘタレ目に付く ハナミズキ
 上柴のハナミズキも咲き出したが、なんと無く元気が遠い様に見える。
 青淵公園も同じ様に咲き出したが、幾分寒いせいか赤は少し先仮名?
 上柴の元気の無さは気になるので、市の偉いさんに「何とか対策を考えないと消えちゃうゼイ」とメールを入れといたら、「善処します」と返答があった。
 何も彼も手を入れなければ綺麗に保てる筈も無く気配りの有無になるが、往年の上柴ハナミズキの盛況を見て来た人間としては消えて行くのを見るのは忍び無い。

■2025年04月27日(日)  失せ物出でし
IMG_3261.jpeg 5184×3888 4220K  遺失物 出現するも 時遅く
 今朝は早めに軽トラへ動力噴霧器を積み込み除草材散布に励んでみたが、噴霧器を降ろして荷台の隅を見たら見た様なプラスチックの丸いキャップが在った。
 軽トラの荷台も丁寧に探したが『あおり』と呼ぶ扉の下へ入っていたとは残念だったが、無くしたと思った混合燃料を作るタンクのキャップで、タンク復活は良いけどもそれ程使う訳じゃ無いから無駄の二乗か?
 それは兎も角として除草材散布には絶好の天気で、雨も降りそうに無いから『お後は宜しいようで』。

■2025年04月26日(土)  お持て成し
grp0426083625.png 617×988 1273K  文字通り 外遊せしは 閣僚で
  清水川 散髪済ませ お持て成し
  備蓄米 途中でネズミ 喰ひしかな
 連休に当たり青淵公園内の清水川も散髪を済ませ、来客を迎えるばかりになっている。
 公園全体としては一足早く草刈りをした為に結構伸び出しているが、マズマズ我慢頃だろうか?
 昨夕も一と周りゴミ拾いに回り随分前に放置されたままになっていた冬物のシャツや、新しい薄手の手袋なども拾い込んだが手袋などは本当に勿体無い状態だ。

■2025年04月25日(金)  カラオケ元気会
IMG_3227.jpeg 2592×1944 1075K  元断てば 症状止むや 葱坊主
 昨夜は2ヶ月に一度のカラオケ元気会で17名の参加だったが、この位の人数が丁度良く3曲も歌わせて貰った。
 所で最近は体調で気になる点が出て来たので飲食を変えてるが、焼酎を飲むのに炭酸水を使うのを止めてみた。
 日頃からガスが多発するので考えてみたら、焼酎は炭酸水でガバガバ飲んで来たからガスが出るのは当然で、出なけりゃ可笑しかった。
 結果は歴然で、ガスの出は極端に減っている。

■2025年04月24日(木)  六里?
IMG_3218.jpeg 5184×3888 4201K  塾生は 思う程には 集まらず
 ヘアームースは超ハードを使って来たけど、少し違和感を感じるようになったのでソフトを買ってみたが、今度は柔らか過ぎる貝菜?
 今朝はソフトに超ハードを少し足してみたら良い感じだけど、何方にしても大した事じゃ無い。
 さてさて昨夜も英語教室で、双子の女子が他の子が来る前に来て「吉岡さん、吉岡サン」と言って纏わりついて居たけど、出来れば10年も経ってからにして欲しいと思うのは六里か?

■2025年04月23日(水)  トホホ
grp0423090548.png 635×1002 1169K  粗忽さは 生来なるや 花の雨
 2サイクル用の混合燃料を作るタンクだが、先日の掘りさらいで使ったら取り出しノズルに付けてあったキャップを紛失し、買い替えざるを得なくなった。
 値段は安いからいいものの、何かする度に肝心なモノを無くしては溜まったもんじゃ無い!!!
 まだそれ程使って無いのに『腹立乗』だけど、少し小さめなものに買い換えたから一歩前進か???
 さてさて、昨日書いた出張買取はインチキ業者かと思ったらキチンと登録している業者だそうでhumhumだった。

■2025年04月22日(火)  出張買取?
grp0422091420.png 622×999 1337K  買取も 百円などと ほざきをり
 昨日「古いタイヤや電気製品を買い取ります」と云う電話があり、これ幸いと待っていたら古過ぎるタイヤは見向きもされずFAX複合機は持って行った。
 それも大枚100円だと云う事で「金は要らねえ」と言ったら「そういう訳に行かないんです」と言い返され、おまけに売買契約書みたいな書類にサインまでさせられた。
 釈然としないまま『家電ゴミでゴミ集積所へ運ぶよりはマシか』と思いつつ我慢したが、念のため乗って来た車の写真を撮っておいたから何かの足しになる貝菜?
 上の写真は買取品のサンプル写真で、下は処分を期待した野積の古タイヤ。

■2025年04月21日(月)  ジャンボ
IMG_3185.jpeg 5184×3888 5017K  飲食は 好きに勝手に し放題
 先日デッカイ人参を10本も頂戴した。
 一本が400gもあるような大きさで、半分に切って2日で一本使うようにしているけども有り難い事だ。
 出来れば人参の葉っぱもかき揚げにして食べたいけども、天ぷらは不得意なのでやらず仕舞い。
 さてさて、大阪万博は評判が悪くても見に行く人が多そうで結構な事だが、側から見ては『お気の毒様』と思うばかり。

■2025年04月20日(日)  掘りさらい
IMG_0011.jpeg 5152×3864 5587K  暑く無く 寒くも無くて 掘りさらい
 今朝は血洗島自治会で『掘りさらい』をやり、我々は草刈りに追われた。
 こんな深い水路は人力では掘れないから機械で掘る事になってるが、今年は予算が無いそうで草刈りだけになるそうだ。血洗島では東西に長いために2本の水路を3箇所に分けて管理を行なってるが、我々は最北部の水路だ。
 この水路は私が議員の時代に施行されたモノだが、こんな巨大な水路は不要でシャベルで掘れるくらいの水路で良かったと後悔しきり。
 降った雨を一度に流そうとしないで、『少し溜まっても流れて行けばそれで良し』としておけば良かったが、役所は面積あたりの降水量を計算して水路の大きさを決めていた為に、巨大な構築物が残る事になってしまった。

■2025年04月19日(土)  草刈り
grp0419101757.jpeg 5184×3888 5113K  連休の オモテナシにと 草刈るや
 かなり伸び始めた草は面白いように刈れるが、これからの長丁場を無事に乗り切って欲しいものだ。
 公園も来客が増えて穏やかな日には相当数の来客があるけども、心地よくお帰り頂くために気遣いも欠かせない。
 昨夕は久し振りにゴミ拾いに回ったが、県道・中瀬普済寺線から県道・深谷伊勢崎線までの間の外周だけを回り、普済寺線以西は省いたけどもゴミは気になる程には無かった。

■2025年04月18日(金)  早く!
IMG_3181.jpeg 5184×3888 3762K  異邦人 ゴミ集積に 紛れをり  
 ファックスとコピーが一緒になった『複合機』と云うのを10年以上使って来て、具合が悪くなり買い換えたが、プリントの速さが格段に違うので『もっと早く買い換えりゃ良かった』。同じメーカーのモノを買ったので接続端子は変えずに済んだが、インクは買い換えねばならず不本意。
 なお『取扱説明書』は簡単な事しか書いてなくて、付いていた『CD』を開いたら英語でしか書かれて無いので『立腹』だったが、接続を始めたら画面で順序よく説明がなされており『納得』。
 さてさて今朝もゴミ出しに集積所へ行ったけど、前の家の嫁さんが来て「空き缶とペットボトルが一緒にされてるのが有るんだよね」と言いながら、捨てられてたゴミを分別していたけどご立派!。
 県道の傍にある為、通過車両の中で集積所へ置いて行く奴が居るらしい。

■2025年04月17日(木)  葱最終
IMG_3187.jpeg 5184×3888 6057K  草むらに 最後の葱を 掘りしかな
 今日は暑くなりそうだから朝作りに葱を掘り上げたが、幾らか坊主も出始めていた。
 丸々と太ったのを約10kgにして4束しかなかったけども、ジャングルの様な草むらになってしまっていた。
 僅かな葱だったけども、最後まで掘り終えて気持ちはスッキリの朝だ。
 さてさて、法人県民税の減免申請をと思っていたけど県税事務所へ確認したら「事業の形態が変わってなければ申請の必要は無いですよ」と言われ、『成る程』だった。

■2025年04月16日(水)  ハナミズキ
IMG_3177.jpeg 5184×3888 5860K  紅白も 白から始む ハナミズキ
 青淵公園北辺のハナミズキも咲き始め春本番を迎えたが、炊事に手袋を使わなくも済むようになり有り難い。
 このハナミズキ下も設楽会員が草刈りを始めてくれたが、今後は広い低地も刈って貰える事になってるので心強い。
 なお、設楽会員は今年度 血洗島自治会の自治会長で、自治会八基支会の支会長にもなってるので今年度は一層多忙だから大変だ。

■2025年04月15日(火)  慈雨なれど
IMG_3154.jpeg 5184×3888 6531K  無きゃ困り 降り過ぎたるは なほ困り
 少し傾斜のある農道で、軽トラが泥濘に入ってしまい畑にまで迷惑を掛けている。
 被害を受けた人物が、迷惑を掛けたであろう人物の紹介者として私に話を持ちかけて来て、当事者に聞いてみたら「行って無い!」との事だったが、証拠が有るわけでは無く「行って無い」と言われれば『それまで』だ。
 しかし、葱タネを振った後に入った轍が消える訳では無く被害だけが残されている。
 なお、この通りは広い農地のど真ん中だから、この沿線で耕作する人以外に通行者は考えられない。

■2025年04月14日(月)  本鮪
IMG_3150.jpeg 5184×3888 4100K  細やかな 贅沢なるや 本鮪
 昨日、一昨日と2日続けて本庄市の『スーパー山城屋』へ鮪を買いに行ってみたが、モノも良くてやや安い感じがするからだ。車で20分くらい掛かるので手前のベルクへ行く事が多いけど、意外に穴場と思うのが山城屋。
 マグロについてはビンチョウやキハダは食べたく無くて、せめてメバチが良く、最良は本鮪かな!!!
 さてさて、万博が始まり賑やかになってるが、55年前に高校を出た年に行われた万博へ親たちの反対を押し切って同級生と車で出かけたのを思い出す。新車のカローラで4人乗り、一泊は河原で野宿して一泊は同級生が研修に行ってたデッカイ植木屋さんでお世話になったが、何のお礼もせずに過ぎて来てしまっていた。

■2025年04月13日(日)  排水路
IMG_3141.jpeg 5184×3888 5518K  排水路 維持管理には 年寄りで
 自治会の回覧板で『4月20日掘りさらい』という回覧板が回ってきたが、今年は『農地管理組合』の予算が回らず機械掘削は出来ないらしい。
 私が自治会長になった時に始まった事業で初代組合長をさせて貰ったけども、近年はどんな風に運営されてるかよく分からない。制度としては有り難い事業だけども何時まで続くか分からない事業で、機械掘削が出来なくなれば人力では掘削不能な箇所も多いから埋もれるのを待つばかりになる。
 今朝は朝食前に血洗島地内の機械掘削していた箇所を回ってみたが、水路の土砂は何方かと言えば『掘った方が良い』程度の溜まり方だった。

■2025年04月12日(土)  菜の花の
IMG_3107.jpeg 5184×3888 6459K  備前堀 溺れさせたる 菜花かな
 今が旬と菜の花も競っているが、県道・本庄妻沼線を本庄市へ入ったところで南北に横断している『備前渠』も、堤防全てが菜の花で覆われている。
 さて昨日、久しぶりで市役所へ行ってきたがNPO法人の法人税免除申請をするためで、税務課では親切に応対して戴いた。
 NPOについては、極めて優秀な方に経理やパソコンの扱いをお願いしているので、3月末の決算時も即座に提出書類が整うので有り難いが、今回から県へはウエブ提出をさせて貰い余計楽になった。
 後は法人県民税の免除を申請すれば春の陣は用済みになる。

■2025年04月11日(金)  アバンギャルディ
IMG_3116.jpeg 2592×1944 1981K  維持管理 何事なれど 難事かな   
 昨夜のTBSは『プレバト』が休みになり『モニタリング』だけが放送されて、『アバンギャルディ』にお目に掛かれたが、浜田休養の報道後なかなか消えない浜田にイラついていたけど漸く見えなくなった。
 このダンス集団はキレッキレの動きが見事で、色っぽさとは縁遠いが見ていて飽きる事が無いから、近くであれば見に行きたいもんだ。
 さてさて、血洗島諏訪神社では昨日春祭りが行われたが、幟旗を掲げるのに旗を傷つけてしまい作り替えなければならなくなったようだ。
 『形あるモノは必ず壊れる』から致し方ないが、巡り会った役員はご苦労様だ。

■2025年04月10日(木)  花盛り
IMG_3112.jpeg 5184×3888 3618K  公園の 桜花爛漫 青き空
 『願わくば 桜の下で 春死なむ その如月の 望月の頃』と詠んだ西行法師の心境を想わされるが、青淵公園の桜も今が丈縄だろうか? 見物者も多くゴミは然程じゃなくて良い塩梅だ。
 しかし、缶ビールや他のアルコール飲料の空き缶が時折道路脇に捨てられている事が有るけども、車で飲みながら捨てて行くのか?不思議に感じる。
 日曜日にはBBQなどを楽しむ人たちも見受けられるが、楽しいひと時を過ごして貰えれば何よりだ!!!

■2025年04月09日(水)  シバザクラ
IMG_3104.jpeg 5184×3888 5826K  芝桜 耳に鶯 初胡瓜
 血洗島地内で目立たない箇所の家に植えられているシバザクラも、綺麗に咲き揃っている。
 シバザクラと言えば、遥か昔に青淵公園北端の植栽帯へ植えたのを思い出すが、草むしりを余儀なくされて『何でこんな事を初めたか?』と後悔した事を思い出す。
 久保田会長と二人で取り組んでいたが、良い思い出は無かった。
 ところで、広末涼子と云う人は『クスリ』でもやってるのか?信じられない事をしでかす人でビックリ艦隊だ。
 美人で素敵だと思っていたら、看護師を蹴飛ばしたりして『現行犯逮捕』とは呆れるばかりで、当分はマスコミの餌食にならざるを得ない。

■2025年04月08日(火)  そして小幡
IMG_3100.jpeg 5184×3888 5333K  堀割りに 情緒醸すや 桜花
  洗濯で 存分伸びる 命かな
 桜の時期になると『小幡の堀割り』が妙に懐かしくなり、束の間の小旅行で昨日午後も行ってみた。今までは花びらの舞い散る中へ行く事が多かったけども、昨日は真っ盛りで花々も煌めいていた。
 昼食に『道の駅甘楽』は30分以上も待たされる大混雑で、ここで食べたのは初めてだったが大失敗。
 高速のサービスエリアみたいにしてれば良さそうなモノだがと、無駄に待たされた事にイライラしても後の祭り。

■2025年04月07日(月)  細やかに
IMG_3086.jpeg 2592×1944 1258K  花見酒 程よく話 進みをり
 昨夜は定例作業に出たメンバーで都合の付く人に集まって貰い、今後の打ち合わせを行なった。
 特には定例作業の参加者増員だが、四苦八苦で良い案は出てこないまま。
 東のレンガ広場では昨年に続きミニトマトや野菜の栽培を行って、来訪者に無料でお持ち戴く様にする。
 桜の診断と対処を公園緑地化に実施して貰う。
 邪魔な樹木の伐採依頼。

■2025年04月06日(日)  定例作業
grp0406113203.png 658×1006 1595K  作業にも 声掛け受くる ボランティア
 今日は公園の定例作業日で8名の参加だったが、想定外の飯塚会員が参加してくれていたのでラッキー。
 飯塚会員は向こう3年間は休業を申し入れられていたので、正に想定外だったけども若いだけに戦力が段違いだ。
 最初のウチ3名で公園西部の桜鑑定で安全性の確認をしてみたが、結構危ないのが多いから後日市の担当課を呼んで『如何するのか?』判定をして貰う事とした。
 また、別動体と合流して東部レンガ広場内の草むしりをしたが、暑く無く寒くも無い気候に感謝をしつつほぼ2時間くらいで終了した。

■2025年04月05日(土)  花の春
IMG_3073.jpeg 5184×3888 5229K  花々を 取り揃えたる 春の園
 青淵公園も桜を目前に様々な花が展開しようとしているが、今が一番良い季節なのかも知れない。
 さて昨日もゴミ拾いに廻ったが、通常は天候の悪い日は廻らない筈なのに帽子が飛ぶ程の強風を廻ってしまった。
 お陰で地にへばり付いた吸い殻が何本か有っただけだった。
 ところで韓国は大統領を罷免したが凄い国で、日本に輸入したいが六里だろう。近場で大地震の被害を受けてる国も出てるが、日本では頼り無い総理の時に特に重大な天災を被ってるから要注意だけど、ロクなのが居なかったから何時でも危機なの仮名?

■2025年04月04日(金)  桜色
IMG_3058.jpeg 5184×3888 4283K  桜色 人ゴミ共に 連れ来たる
  トランプは マスク外して 大風邪を
 八基小学校の裏手ではボツボツと桜色に染まりだしたので、もうじきワッとなるんだろう。
 昨日は半世紀もお付き合いを願っている婦人服専門の縫製屋さんに、コートとブレザーのボタン付け直しをして貰ったが、ズボンを買って裾直しをして貰っても解れる事が無い。
 さてさて、夕方は久し振りに公園のゴミ拾いに出たが、遊具広場の砂場に小さなカップが幾つか放置されていて『親の顔が見たい』状況だった。「こんな事をさせておけば将来困るのはアンタだよ」と言いたくて・・・
 公園の来客は増えるだろうが、人と共にゴミも増えるので悩ましい。

■2025年04月03日(木) 
IMG_3053.jpeg 5184×3888 2495K  菜種梅雨 桜の命 留めしや 
 青淵公園の3箇所あるトイレ一部で鏡にハゲが出ているが、古くなれば止むを得ないのか?モノが悪かったのか?
 公園といえば、会員に年間のお礼をお配りしたが僅か3千円の商品券で、石破総理の配った10万円には遠く及ばない。その3千ですら辞退する人も居られる・・・
 青淵公園を綺麗にする会では二人一組でトイレ掃除を実施しているが、片方の人が体調不良で片方の人だけでやっててくれたので二人分お持ちしたら一人分だけで固辞された。有り難く受けさせて戴くがこういう人たちのご厚意で『綺麗』が維持されているので、鏡も何とかしたいものだ。

■2025年04月02日(水)  何でも爆上げ
IMG_3055.jpeg 5184×3888 4277K  人参も エンゲル係数 爆上げし
 毎朝の様に人参リンゴジュースを飲んでるが、昨日の朝はニンジンを切らしてしまいスーパーへ。
 もうじき3年になるだろうか?市役所OBのKさんから教えられて始めたモノだが、元々アメリカでガン治療に人参で取り組むグループの話を聞いていたのでやってみた。Kさんは「定期検査の数値がすっかり良くなっている」と仰っていたが、私はそれ程に良い結果は出ておらず・・・。
 しかし、米を始めとして何でも爆上げとなっているが、今後は如何なって行くんだろう?
 頼りない政府に不安は募るばかりの桜桃季だ。

■2025年04月01日(火)  万愚説
IMG_3049.jpeg 5184×3888 5209K  嘘ぐらい 付いてみたいな 万愚説
 一昨日動力噴霧器の修理をして貰ったが、ガソリンタンクの残量確認窓の淵からガソリンが漏れていたモノだ。序でにオイル交換もして貰い、今シーズンも万全の体制で除草材散布に向かって行ける様になったので、早速昨日公園の外周道路フェンス際へ散布した。
 一人では危険を伴うので、トイレ掃除の相棒である松本氏を誘って午後1時過ぎから1時間ほど掛かった。薬液を200リットル作りほぼ半分残して終了したが、薬代も高価なので使用分は会計に出して貰おう。
 さてさて認知症も大分進み、昨日一昨日の書道教室休塾案内を記載しておらず時間に集まった生徒も居た。
 口頭では生徒に第五週だから30日31日は休みだと話したけども、通じない生徒も居た様で迷惑を掛けてしまった。 こんな事は初めてのミスで呆れるばかりだが、二度と間違えない様に気を付けよう。

過去ログ 2012年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月