日記

■2025年06月30日(月)  救急?
IMG_3575.jpeg 5184×3888 5119K  願ふなら 叶うモノなり 雲の峰
 昨日朝9時頃に、店から少し離れた斜向かいの『琥珀亭』駐車場へ救急車が来ていた。
 琥珀亭はマスターが事故って休業中だから琥珀亭への来訪では無いだろうが、サイレンを鳴らさず来ていたので???だけど、大過の無い事を祈念したい。
 さて昨日午後は待望の麻雀で、1時から7時前までやって勝ち過ぎず負けない様にと願った通り『薄勝』だった。
 これで最後とした回に運が周り大勝したので少し買ったが、危ないところだった。
 なお、「ボケ防止に月に一度くらいはやって行きたいね」とも話が纏まったが、なるべく長く出来ます様に!

■2025年06月29日(日)  トコロテン
IMG_3568.jpeg 5184×3888 4010K  さあ君の 出番となるや トコロテン
 好物の一つにトコロテンが在り、始終食べている訳じゃ無いけど先日買って来て冷やしてある。
 さてさて、群馬県・桐生市役所建設工事で『贈収賄』の容疑で逮捕された『関東建設工業』という社名を聞くと、未だに神経が昂る気分だ。
 新井家光市長が当選してから深谷市でもこの社の看板がアチコチ見られたが、キナ臭い評判が高く手抜き工事による雨漏り等で訴訟が絶えないとも噂されていた。
 『安かろう悪かろう』の建築工事で、迷惑を被っている人たちも多いんじゃ無いかと危惧するニュースだ。

■2025年06月28日(土)  幸不幸
IMG_3563.jpeg 5184×3888 6606K  公道は 走行禁止の 草刈機
 今朝も設楽会員が早朝から草刈りをしてくれてるが、9時頃に機械が飛ばした小石が走行車両のフロントガラスに当たり『傷をつけた』。
 電話があり即座に向かったら被災車両のフロントガラスに『なるほど傷が見え』て、ドライブレコーダーに当たった音の確認も出来てるので『間違いない事故』だ。が、しかし今後は車両に遭遇する際は通過するのを確認して作業を進めるしか無い。
 写真は私が昨日草刈りをした場所の一部で公民館裏の歩道だが、何処でもお構いなく草は伸びる。
 さてさて、先週15日に行われた珠算検定で1級に合格した小学生がいるけど、入塾して僅か2年の快挙だ。
 ハキハキと明るい挨拶をしてくれる子が卒業で見られなくなるのは寂しいが、大いなる将来に心からのエールを贈りたい。

■2025年06月27日(金)  飯塚農園
IMG_3556.jpeg 5184×3888 4314K  地域では より良きモノが チラホラと
 青淵公園最西部の北側で行われている『飯塚農園の無人販売』で、ナスやキュウリが安く販売されている。
 瓶を見ればお金も少し入っているようで、ボチボチ売れているようだから後で買いにいってみよう。
 さてさて、最近行われた伊東市の市長選で当選した女性が学歴詐称を行なっていたと追求されて「代理人弁護士に任せている」と答えているが、自分の事は自分で説明できるだろうに、不思議な話だ。

■2025年06月26日(木)  雨の間に
IMG_3551.jpeg 5184×3888 5789K  テレビ局 身内の事件 無報道
  雨の間を 縫って草刈る ボランティア
 元気一杯に伸び出した草を刈るのは大変だが、ほぼほぼ一手に設楽会員が引き受けてくれている。
 早朝5時からの始動には頭が下がるが、近所から騒音に苦情の出る事も無く歓迎されているようだ。
 騒音といえば、我が家の隣で好き勝手にネギ向きの爆音を撒き散らしているが、いつか懲らしめてやりたいが証拠固めをするのも面倒だ。

■2025年06月25日(水)  戦争反対!
grp0625090123.png 672×996 1472K  公園で インゲンカボチャ 待機せむ
 青淵公園の東部花壇でカボチャやインゲンが時期を待ってるが、なかなか大きくならず焦らされている。
 大きくなっても自分で食べようとは思わないが、来場者が喜んでくれれば最良だ。昨年からこういう事を始めたが、成果について確認出来ていないのがイマイチに感じている。
 さてさて、大魔王の参戦で如何なるかと思った中東はイランの高配で停戦になりそうだが、無益な戦争は止めて欲しいもんだ。

■2025年06月24日(火)  上里町が高崎に
IMG_3492.jpeg 5184×3888 5943K  県境は 国境ほどに 規制無く
 6月11日の毎日新聞に『群馬・高崎市と合併すべき』との見出しで、上里町・豬岡寿町議の一般質問が取り上げられていたが、発想としては興味深いモノと感じる。
 地域の盛り上げには地政学的な存在も影響するが、何より大きいのは行政の在り方だから『目指す方向を自ら決める』という姿勢は刮目して見るべきだ。
 さて、史上最強と言われる爆弾を国境を超えて放った大魔王は満足してるようだが、戦果は意外に乏しく呪われながら消えて行くモノと思われる。

■2025年06月23日(月)  シーツ
IMG_3544.jpeg 5184×3888 6186K  洗濯し 夏掛けにする シーツかな
 羽毛入りの夏掛けじゃ暑過ぎて寝てられないからシーツの出番となるが、何年か前から我が家で一番薄い布としてシーツを夏掛けに使って来たので引っ張り出して洗濯機へ投入した。
 家の前の『物干し』は滅多に使わないけども大物を干すときには使わざるを得ない。
 さてさて都議選も終わり、自分党が順調に議席を減らしたのは目出度いが、小池ファーストが比較的堅調なのには首が曲がりっぱなし?

■2025年06月22日(日)  寄居町へ
IMG_3542.jpeg 5184×3888 3508K  洗濯に 追わるる日々や 雨近し
 昨夜は午後に洗った洗濯物を干しっぱなしにしたがほぼ乾いていたのはラッキーだけど、洗濯物を干すのに物干しが不足するようだった。
 さてさて、昨夜も寄居町の居酒屋『よざくら』へお誘いを戴き、珠算教室をサボって行って来た。
 思えば体調不良で塾を休んだ事は無く、こういうお付き合いで休む位だから怠け癖も良い方に向いてるの仮名?
 ところで、トランプ大魔王はノーベル賞で無く『凶弾』に見舞われるんじゃ無いかと思うが、アメリカの良識がどこで弾けるのか期待するようだ。

■2025年06月21日(土)  カラオケ元気会
IMG_3537.jpeg 5184×3888 4120K  断捨離の 出来ぬがままに 衣替え
 昨夜はカラオケ元気会で18名参加だった。
 2ヶ月に一度で15年もやってるけど、だんだん声が出なくなってきてるのを感じる。
 さてさて、最近はテレビ局の偉いさんが『お詫び』をするのが流行ってるけども、具体的な事件内容を示さずに隠したままだから『お詫び』とは感じられない。
 今朝から『洗濯旬間』として長袖のシャツやジャンバーなどの洗濯を始めたが、着られなくなったモノも含めて、有るは有るはで山のように在るのを捨てられずに無駄な抵抗をしている。

■2025年06月20日(金)  コピー用紙
IMG_3535.jpeg 5184×3888 4119K  空梅雨に いよよ冬着を 仕舞うかな 
 昨日は深谷の『ジムキチ』へ行き、改めてコピー用紙を見比べてみたが目指した『良いモノ』は無かった。
 『良いモノ』とは薄くて上質なモノの事で、薄ければ透けてしまうのが通常らしい。
 写真は通常使ってるものの倍価だが、薄さはホボ変わりが無い。
 『血洗島諏訪神社の調書』をコピーして配布する事となったが、金を掛けずに『薄くて良い仕上がり』にするのは難しいようだ。
 さてさて、今年は空前のカラ梅雨模様だから冬着もファンヒーターも片付け始めたが、ファンヒーターは灯油を抜いてコードを鼠に齧られないように処置をした。
 何年か前に鼠に齧られたのが頭にこびり付いているからで、猫を飼うのは面倒だから致し方無い。

■2025年06月19日(木)  車検の代車
IMG_3528.jpeg 2592×1944 1869K  古かれど 整備の良さに 感心し
 マークXが車検で代車にカローラを預かったが、流石に修理屋の車で綺麗に整備されてるのには感心するし、小柄だから運転もし易いので年寄り向き仮名?
 車検は普通なら1泊2日で戻って来る筈だが、「前輪のブレーキに不祥事があって手間取る」とかで、2泊3日になってしまうそうだが、手間取れば代金も上がるだろうから・・・
 思えば2010年に買ってから14年が経過しているが、アチコチ打つけて『傷だらけの人生』となってしまい可哀想だけど、別の車に買い替えるよりは安いから致し方無い。

■2025年06月18日(水)  除草材頼り
IMG_3527.jpeg 2592×1944 2866K  梅雨空は 何処かへ消えて 熱地獄
 今朝は8時前から除草剤を散布したが、猛暑の中でかなりへバッてみた。
 昨日は雷の予報もあったので今日に持ち越したけど、結果的には何方でも良かった。
 自宅とこの空き畑に身内の住まいと、出来れば公園の一部も撒きたかったけどもそれは出来ず仕舞い。

■2025年06月17日(火)  無駄な抵抗 余計なお世話
IMG_3525.jpeg 2592×1944 1055K  飲食も 幾分減りて 古希三つ
 昨夕も書道教室を終えてから酒のツマミを買いに本庄のベルクへ行ったが、いつもながの混み具合だった。
 毎日食材や惣菜を買いに何処かのスーパーへ行くが、ここは時間的に家から近いので行く回数が多くなっている。
 血液検査をしても相変わらず中性脂肪や血糖値は高めだが一切飲食に神経を使わず来た中で、揚げ物を少し減らすようにし始めたけど如何だろう?
 ビタミンCや他のサプリメントも摂ってるが、それだけでは全く良化していないから止むを得ず『揚げ物控え』に入ってみたけど無駄な抵抗仮名?
 さてさて長嶋茂雄氏の葬儀が行われたけども、息子である一茂氏は喪主じゃ無かったようだ。
 生前に相続放棄もしていたそうで、兄弟仲が良くなかったの仮名?

■2025年06月16日(月)  県道の草
grp0616095321.png 648×1005 1238K  大魔王 誕生日には パレードで
 先週の木曜日に削り出した青淵公園内を通る県道中瀬普済寺線・歩道の路肩草は、金曜日の内に運び出して貰ったようで綺麗になっていたが、私は雨で流されたモノと思い込んでいたから素早い対応に感謝深謝だ。
 これは東側の歩道で反対側も切除したが、車道の側にも草は出ていたので車道へ出ての草刈りは要注意だった。
 さてさて、梅雨も入ったと思ったら直ぐに『中休みで』働きの悪さは私のようだが、もう直ぐに除草材を撒かねばならない場所が手招きをしているので急がねばならない。

■2025年06月15日(日)  縛らずに?
IMG_3497.jpeg 5184×3888 4883K  ゴミ出しの ルールも知らぬ バカの居り
 12日の木曜日、資源ゴミの収集日に又もや縛らずバラバラで漫画雑誌が出されていたが、どういう神経で縛らずに出せるのか呆れるばかりだ???
 さてさて、同じ木曜日に削り出した県道の草と土砂もこの雨で大体片付いたので、気楽に眺めていれば済むようになったが、彼方此方の紛争も気楽に見ていられるようになって欲しいものだ。

■2025年06月14日(土)  蛍の光
grp0614091014.png 656×1002 1287K  人類は このまま地獄 行きなのか  
 昨夜は八基公民館で『蛍の観賞会』が開催されて、特に子どもたちの喜ぶ姿が印象的だった。
 旧知の先輩お二人と一杯やって、その中でお一方が「今日は八基公民館で蛍をやってっるぞ」と教えてくれたので帰り際に立ち寄ったが、子ども連れの人たちで賑やかだった。
 写真上の右中段にゴミ屑のような小さな白い光として蛍が写ってるが、識別は難事だろうか?
 さてさて、ロシアから始まった戦争は広がりを見せているが、漫画の予告にある『令和7年の7月』が的中しないように祈るのみだ。

■2025年06月13日(金)  歩道の草
IMG_3504.jpeg 5184×3888 4693K  土あらば 草の生え初む 日本かな
 昨日夕方は、小一時間ほど青淵公園内の県道・中瀬普済寺線歩道路肩の草を削ってみた。
 公園を綺麗にする会の管理小屋周辺で草が伸びていては笑い物だと思ってだが、片付けは県土整備へ連絡するように公園緑地課へ今朝電話を入れた。草の量も少量だから片付けに手間取る程では無いけど、県土整備へも草が出る事を知らせておかねばならない。
 軽くて使い易いしアスファルトを削り慣れてるから自分の草刈機を持って行ったけども、燃料は管理小屋の作り置きを使った。終わって残りの燃料をタンクへ戻したら少量しか残ってなかったので意外に仕事をしたようだ。 

■2025年06月12日(木)  トウモロコシ
IMG_3488.jpeg 5184×3888 3805K  国税は 博打の儲け 奪いをり
 昨日頂戴したトウモロコシに、季節の移ろいを感じさせられた。
 去年あたりは『トウモロコシを買うため車の行列が出来た』とか言われたけども、今年行列話を聞かないのは耳が遠くなった所為か?
 さてさて、近所で車を置かせてやっても「どうも」と言うだけでタオル一枚も持ってこない奴が居るけど、幸せな人生のようだ。
 自分はケチだけど、何か形で帰そうとするからボンビ〜なの仮名???
 ところで、競馬や競艇で得た所得を申告しないで国税に告発された人たちが居るけども、パソコンで必勝法を編み出した結果だそうだ。
 この羨ましい方法は開示しないだろうな?

■2025年06月11日(水)  梅雨入りに
IMG_3483.jpeg 5184×3888 6383K  ゴミ出して 草も枯らして 梅雨迎え
 梅雨入りが布告されたが、いつまで続くだろう?
 目前の気になる草は除草剤を掛けておいたが、すでに他の空き地で伸び始めた草も在るので戦いは際限無しだ。
 さてさて医者に風邪薬の処方を4日分受けたが、終わり際に快方に向かって来たのは有り難い。
 近々に飲み会が在りその先には『カラオケ元気会』も在るので、声が出なきゃ話にならなかった。

■2025年06月10日(火)  トイレ倍返し
IMG_3486.jpeg 5184×3888 3957K  トイレには 善意の花が 咲いてをり
 今朝は7時にスマホが鳴り、出たら公園トイレ掃除パートナー松本氏からで「今日のトイレ掃除は3箇所とも終わったからネ」だったけど、先月もやって貰っていて恐縮仕切りだ。
 先々月は私がやったけど2連チャンでして貰っては申し訳ない象。
 さてさて、そろそろキュウリの浅漬けを作ってみようと思い冷蔵庫の『浅漬けの元」を引っ張り出したらドロリとしていた。
  賞味期限を見たら2年前の11月だったから『処分』して昼に買い替えに行くが、何事も腐らせることの多い碌でなし駄Y。

■2025年06月09日(月)  横瀬神社
IMG_3473.jpeg 3888×5184 3743K  大偉人 達筆なれば 其処彼処
 青柳氏から頂戴した研究誌の一つ『横瀬神社」だが、10年前の2015年3月13日に埼玉県の重要文化財に指定されている。
 横瀬神社は明治維新で起きた『廃仏毀釈運動』から免れるために、名前を「聖天宮』から『横瀬神社』に改めたとされてるが、神社も時代の流れに変遷を余儀なくされたようだ。
 なお、神社の入り口に建てられている『横瀬神社』と云う社号碑にも、
   大正15年10月建立 正三位 勲一等 子爵 澁澤榮一と刻まれている。
 ところで今年4月のお祭りでは、血洗島のみならず町田の幟旗も損傷したと聞くが、強風時は幟旗を揚げないようにするとかの対策は必要だ。

■2025年06月08日(日)  参議院
IMG_3477.jpeg 3888×5184 4253K  選挙戦 大敗願ふ 自分党
 昨日はこのチラシを持った美女が二人で来られたが、知人に書かされた後援会申し込みの念押しだった。
 東大卒・郵政省の秀才だそうだから『当選確実』だろうが、揺れ出した郵政は大丈夫か?
 しかしマア〜、医師から薬を貰って飲んでるが喉が痛くて声が出し辛いのには参った。普段から人の悪口ばかり言ってるから『天罰」なのか?

■2025年06月07日(土)  鹿島神社
IMG_3474.jpeg 3888×5184 3674K  仲違い 自己中なれば 止むを得ず
 先般、血洗島諏訪神社の詳細を調べたプリントを掲載したが、その後に鹿島神社の詳細も頂戴し、横瀬神社の調書も頂戴したので勿体無いような気分だ。
 この鹿島様の調書は立派な製本が為されてるが、合同タクシーの杉山良樹氏の寄贈だそうで1冊300円くらい掛かってるらしい。
 鹿島神社と言えば子供の頃、『大神楽』が奉納されていたのをウロ覚えしてるが、遥かな昔話となってしまった。
 ところで、トランプ大魔王とスポンサー様が喧嘩別れしたそうで『目で鯛限り』だが、自己中の権化共はどこまで行くんだろう?

■2025年06月06日(金)  嘘?
IMG_3468.jpeg 5184×3888 5117K  顔までも 赤く染めたる 郵便屋  
 この一角は自宅の除草剤を撒き損ねた箇所で、気になるから他の出始めた所へも昨夕散布したが、前回の散布から半月で撒き直しとは今後が恐い。
 さてさて昨日から喉が痛くて閉口してるが、寝冷えして風邪を引いたようなので『バカは風邪を引かないと云うのは嘘だった』事になる。
 ところで、アベノマスク調達の経緯を『不開示』としていた国に、大阪地裁は『不開示取り消し判決』を出した。
 安倍晋三はプーチンにお褒め戴いたりトランプに喜ばれたりと人気だが、自分勝手な碌でなしどもに持て囃されるだけの存在で銃殺刑も勿体無かった気がする。
 しかしまあ、郵便配達で飲酒運転のチェックが行き届いてなかったとして『車両召し上げ』の決定を受けた『ゆうちょ』は今後どうするだろう?

■2025年06月05日(木)  嗚呼アア嗚〜!
IMG_3465.jpeg 5184×3888 5637K  犯人は ネコかカラスか ゴミ散れり
 昨日の朝はゴミを出そうと思ったけど45Lのゴミ袋が一杯にならなかったので、勿体無いから隠すように納屋へ置いたらこのザマになっていた。
 仕方がないので拾ってコンテナを被せておいたが、今朝は資源ゴミの日だから置き場へ出せるのは明日になってしまう。
 ネコは飼った覚えの無いのが時折り攻めてくるので憤慨モノだが、隙間だらけの母屋では処置無しでお手上げ。

■2025年06月04日(水)  植田
IMG_3464.jpeg 5184×3888 3857K  期待なほ 高まり行くや 今年米
 麦を刈れば当然のように稲穂が植えられる日本だが、今年は特に順調に育って欲しいモノだ。
 写真は本庄市北部の穀倉地帯だが、昨日の段階では未だ未だ早い植田だった。
 令和の米騒動も何がきっかけで始まったのか不明なまま過ぎようとしているが、発端をキッチリ確認しておいて欲しいと思う。このままでは、第二弾の米騒動が起きたら対応不能になるんじゃないか?
 大山鳴動・鼠一匹で、米に巣食う鼠だけが儲けてお終いでは笑い物だ。

■2025年06月03日(火)  草 草 草
IMG_3461.jpeg 5184×3888 4765K  下萌の 伸長早き 梅雨の空
 昨日も朝5時半から設楽会員が青淵公園の草刈りをしてくれたが、低地の県道・中瀬普済寺線から東へ2面と、高地の広い部分を刈って5時間ほど掛かったそうで頭が下がる思いだ。
 これから本格的な草のシーズンに入るので草刈り部隊の増強もしなければならないが、『極端な兵力不足』DA!
 さてさて、昨日は旧知の『婦人服専門の縫製屋』さんにズボンの裾をマツって貰ったが、ウエストが太いのに足の部分が細くなっているズボンで、サイズだけ「連絡して取り寄せて貰っていた。細くすればそれだけ本数が取れるとの思いかも知れないがデブには酷な話で、幾らか幅を広げて貰えたけども充分では無い。
 このズボンは生地が幾分伸び縮みするので履き易いから買うけども、それが極端に細くなっていては論外で丁寧に苦情を言う象。

■2025年06月02日(月)  定例作業
grp0602094301.png 638×997 1231K  土砂除けりゃ 綺麗になりし 路肩かな
 昨日は午前9時から公園の定例作業で、僅か6人しか集まらなかったが管理小屋東の三角地の雪柳剪定や草刈りをした。
 なお、草刈り序でに道路の路肩に積もった土砂と草を跳ね除けてみたりして2時間半くらい掛かったが、日曜のせいか県道は比較的トラックの通行が少なめだった。
 さてさて、最近は血洗島でも馴染みの先輩方がちらほら逝去されてるので、私らも高齢者の部類に入って来てしまったが寂しい事だ。

過去ログ 2012年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月